岡山市東区で築40年の板金瓦棒屋根の調査に行きました
築40年を迎えた板金瓦棒の屋根です。かなり前になるのでしょうが、一度塗装を行っているみたいです。塗装も剥離、チョーキングが激しいですね。現在ではほとんど使用されることのない瓦棒屋根です。板金を固定するのに芯木と言う木材
を使用しています。この芯木が長い年月で軒先から給水し腐食することにより強風により板金屋根材自体がめくれる不具合も発生しました。屋根勾配が緩くても対応可能な縦葺き工法ですが、現在では芯木を使用しない縦ハゼ葺き工法に変わっています。そのことによって桟木の腐食による、板金屋根材の剥がれ等の不具合はなくなりました。
50mm程度の棒が見える瓦棒ですが、現在の縦ハゼ葺きは10~20mm程度です。見た目がスッキリとしています。また、施工可能勾配も、0.5寸と瓦棒よりさらに緩い勾配から施工可能です。よりフラットな屋根に使用できます。
目視でめくれている部分はなさそうですが、錆も多く表面からの浸水もあるみたいですね。
壁取り合い部分ですが、水切り板金とモルタルが大きく剥離しています。シーリング等により壁モルタルの剥離進行を止める処置は行いたいですね。壁内部には入らないでしょうがモルタル木口が給水すると壁の塗膜も剥離してきます。こちらの屋根は改修を行う事になりますが、屋根上の歩行感がふわふわしていて、下地の状態を確認したいとの事もあり、瓦棒を撤去して下地合板垂木の状態を確認することとしました。場合によっては下地の合板張替え垂木補強が必要になりそうです。改修後何十年も安心して住みたいですからね。屋根材だけではなく、躯体の補強工事も可能です。下地に不安を残して屋根材のみ葺き替えることはしませんので、ご安心ください。剥がして下地に問題があれば、御相談させていただきます。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505