岡山市中区で、強風によりカラーベストの棟板金が飛びました






この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
今回使用したのは「ウレタン防水」です。ウレタン防水とは液体のウレタン上に重ね塗りをする工法です。二種類の工法があり「密着工法」と通気緩衝工法」があります。こちらでは通気緩衝工法で行いました。密着工法はウレタン防水材を塗り補強布を張り、その上...........
粘土を材料にして作られた焼き物瓦です。そのまま窯で焼いた素焼き瓦です。昔は日本瓦とも呼ばれています。また、瓦に釉薬(うわぐすり)を塗って焼いたものは釉薬瓦と言います。入母屋形状の屋根で、純日本風の建物には定番ですね。産地によっても三州瓦、石...........
折板屋根の状態です。倉庫、工場などでよく使用されていますね。良好な状態を維持するには10年~15年で塗装工事ら行うのが理想と言われています。25年経過となると見ての通り、錆が目立ってきます。広い面積ですので高額なメンテナンス費用が必要になり...........